12月、年末年始の臨時休業

12月、年末年始の定時休以外の臨時休業のお知らせ

12月14日(土曜)
12月29日~1月3日
新年4日~営業いたします

こんにちは

ぐっと寒くなってきましたね。

12月、年度末でお忙しくなりますね。

この季節、「免疫力がカギ」になってまいりました。

じゃあ免疫力をつけるにはどうするの?

ということですよね。

では逆に免疫力を落とすNG行為をお知らせします。

①体を冷やす

②食べ過ぎる

③夜更かしする

④便秘する

こうならないように過ごすと免疫力が整った状態で過ごせます

①体を冷やす…体温が1℃下がると免疫力は30%落ちると言われています。お風呂は湯船につかり、血液循環を良くしましょう

②食べ過ぎ…たくさん食べると消化エネルギーを使い過ぎ、病気と闘う、体のメンテナンスをするなどの代謝エネルギーの方が足りなくなります

③夜更かし…余分なエネルギーを使います。冬は体力を温存する意味でもはやく床に入りましょう。寝る直前、なるべくスマホは見ないようにすると、脳がやすまり、入眠がスムーズです

④便秘…免疫細胞の約7割は腸にいると言われています。 住まいにゴミが詰まっているとうまく動けなかったり、ほこりを吸ったりしますよね それと同じです ゴミは早くださないとなりません

**疲れたら、その晩のうちに修復する。

**自分の体への気づきが一番大事です。

いつでもご相談ください。

 

 

11月の定時以外のお休みです

11月2日(土曜日)
11月16日(土曜日)

 

こんばんわ😊

明日から11月ですね
ますます朝晩の冷え込みが厳しくなります

気温が下がり、空気が乾燥してくると、くしゃみや鼻水、咳などの症状が見られる風邪をひく人が増え始めます😷

風邪予防にはウイルスにさらされないこと、ウイルスに負けない抵抗力をつけることが大切です☝️

風邪に負けない身体づくりのために、次のことを実践しましょう✨

①しっかり睡眠をとる…睡眠は体力や身体の機能回復に欠かせません。

②十分な栄養をとる…たんぱく質、ビタミンC、ビタミンAを積極的に摂りましょう。

③適度な運動…風邪に負けない体力づくりや、免疫力の向上に役立ちます。

④なるべく薄着を心がける…厚着は気温の変化に身体が順応する力を弱めて、抵抗力の低下につながります。

 

うまくいかない時はどうぞ薬局にお話にきてください
遠方の方はメールでもよいです
なにか糸口が見つけられればと思います

!!疲れのため込みは病気の発症につながってしまいますので!!

 

秋からのお休み と 冷えのサイン

10月、11月、12月の定時休業以外の臨時休業です

→ 10月12日(土曜日)
→ 11月 2日(土曜日)
→ 11月16日(土曜日)
→ 12月14日(土曜日)

年末年始のお休みは
また後日お知らせいたします。

昼夜の気温変化も激しくなり、
だいぶ「冷え」による体調不良の方がいらっしゃいます
全くご自身では冷えによるものだと気づいていらっしゃらないのが特徴的です

*例えば、胃もたれ、頭痛、首・肩こり、関節痛、身体のだるさ、目の疲れ、鼻水、足の攣りなど

風邪にも似たこれらの症状が出ている方は、冷えが原因かもしれません⚠️

この時期は、
秋に向けて身体が変化する時期ですが、夏の暑さに慣れていた身体はなるべく体温を下げようという状態のままなので、どんどん身体を冷やそうとしてしまいます

温かいものを摂り内臓から冷えを解消したり、羽織りものを活用し、身体をうまく気候の変化に合わせていきましょう!

**私もこう見えて意外と、着るものの調節はしているんですよー
根本は冷え性だし
風邪(ふうじゃ)が入ってくると、体調壊し、自分がつらいので、早めに漢方薬を飲んだり、早寝したりを心掛けています

 

9月の定休日以外の臨時休業です

9月21日(土曜日)

暑さも少しやわらぎましたね
今頃、冷房の悪影響がだいぶ出ています

本格的に涼しくなるまえに、
足先から頭まで血液を巡らせましょうね
(上半身だけ熱感がある方がほとんどなんです!)

また、暑さで熱中症にこそならなかったけど
体の消耗が戻らず、
体が渇いている方も多いです
ご自身では気づいてない人が
ほとんどです
人によって訴える症状は様々!

湯船に入りましょうとずっと
言ってまいりましたが、
難しい場合は
バスタブや大き目の洗面器
に足のくるぶしがつかるくらいまで
お湯をためて、
足湯をしながらシャワーを
浴びるのもおすすめです

その際は
クマザサ配合の入浴剤ささあらい
を入れることをおすすめします
神経末端にこびりついている重金属
などの老廃物を足裏から排出する手助けになりますので、
気、血、水 の巡りが良くなってきます

つくば薬局販売
ささあらい  500ml ¥3300

お風呂に入れるだけでなく、
寝ぐせ直しや髪や体の静電気防止、
美容師さんなどのひどい手荒れケア、
介護のときの体の清拭、
ペットなどにも幅広く利用できます

 

 8月お休み 夏の自律神経の不調

8月定時休以外のお休みのお知らせ お盆中含む

8月13(火)、14(水)、
15(木)、17(土) お休み

16日(金)は営業します

 

そろそろ暑さの疲れが出てきている頃ですよね
今このような事が起きています

冬 暖かい部屋から寒い部屋の行き来
夏 涼しい部屋から暑い部屋の行き来

冬は上記のことを繰り返すと、
血圧が上がったりなど
不調になりがちですと皆様よく
わかっているのですが、
夏も同じなんです。

自律神経のバランスが崩れるのです。
自律神経 すなわち、自分では調節することができない神経です。
頭痛、肩こり、吐き気、めまい、痛み、等々

エアコンで室温を下げすぎないようにし、
外気との温度差を最小にすることがいいと言われています
設定温度は26℃~28℃ 外気との温度差は5℃以内が目安だそうです

どうですか

しかし、この暑さ!
もっと低い設定にしていますよねー
私も同じです
ゆえに
せめて時間によって設定をかえるようにしています

体調悪い方はご相談くださいね

 

 

 

むくみは免疫力を弱らせる

 

今回は、「むくみ」についてお伝えしたいと思います!

どうしてもこの時期、湿度が高いので、皮膚からの蒸発が少なく、むくみが気になる方はおおいかと思いますし、

むくみがあると免疫力が弱まり、体調崩しやすくなります

夕方に靴がきつく、はきずらくなったり、朝に顔が腫れぼったくなる方は、
余分な水分を蓄えすぎている又は
排泄する力が足りない可能性があります

余分な水分をため込む原因をお伝えします

①塩分のとりすぎ

②糖分のとりすぎ

③トイレに行く回数が少ない

水分や老廃物のほとんどが、便や尿から体外に排泄されるため、排泄する力が弱いと、むくみの原因となってしまいます。

排泄する力が足りない原因をお伝えします

④ストレッチが不十分

⑤運動不足

⑥ストレスや緊張することが多い

血液やリンパの流れは自律神経の影響も受けるので、 ストレスや過度な緊張により自律神経が乱れることも、むくみの原因につながってしまいます

以外に自分の状況ってわからないものです
ご心配な方はご相談お受けいたします

熱中症対策のワンポイント!!

こんにちは

熱中症が心配な季節に突入ですね

熱中症とは
高温多湿な環境で長時間過ごすことにより、次第に体の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体に熱がこもってしまう状態になることです

ゆえに、たとえば老人に例えると、熱中症の初期は妙に顔色はよいので大丈夫だろうと見過ごしてしまうことも多いですよ!
梅雨や梅雨明けなど、体が熱さになれていないのに気温が急上昇するときは特に注意が必要です

自分は大丈夫と思わずに いつでもどこでもだれでも 条件次第で発症する危険性があることを忘れないでください

 

店頭でよくお客様に注意していること!!

この時期、たくさん水を飲めばよいと聞いているから
活動前にあらかじめ大量に水を飲む方、実は注意です!!
まだ体が冷えていて全身の皮膚の毛穴もひらいていないので、
その大量の水が全身に回らず、胃腸にたまってしまい、熱中症の原因の一つになったり他の不調がでてしまうときがあります
絶対に、こまめに回数を分けて飲んでくださいね

当店では ミネラル豊富で吸収のよい無添加の海の天日塩のご用意がございます

この時期からは持ち歩いて、飲料に少量入れて飲むとよいです

 

5月.6月 臨時休業のお知らせ 季節の漢方

5月.6月 臨時休業のお知らせ

5月25日
6月1日
6月15日
6月は変更あればまたお伝えいたします

こんにちは
GWですが 今日お天気が安定しませんね
しかし 蒸し暑くなってきました
この暑いの上に蒸し がつくこれからの季節の体調不良の常備薬のご案内です
今日も店の中で、すでに湿度67%
これからはもっと上がってくる時期に入ります

湿邪を伴う症状(日本人には多い)
夏風邪やお腹の風邪、食欲不振、下痢 頭痛、等
の時に飲むお薬です

普段から冷たいもの、果物、生ものなど食べすぎている方
暑さ負けで重だるい方、胃腸の風邪など
とにか重だるい だるいの上に重いがつく感じの方は湿を出す必要があります

常備薬としておかしいなと思ったら、暖かいお湯でお試しください
早めの飲用が長引かせないコツです

カッコーサン(錠剤) コタロー
60錠5日分 1760円(税込み)
大瓶もあり

蕾香正気散 (粉薬) 小太郎
15包5日分 1760円(税込み)

 

飲用のご相談の方はお電話かメールください

0296-28-6662

ayaka.a12@gmail.com

4月の臨時休業のお知らせ

4月 定休日以外のお休みのお知らせです

*4月16日 火曜日午後のみ お休み

*4月27日 土曜日1日 お休み

よろしくお願いいたします

 

 

 

3月のお休み 花粉症予防対策ポイント

3月の定休以外の臨時休業のお知らせ

**3月5日 (火曜)午後のみお休み
午前中は営業します
**3月30日(土曜)お休み

こんにちは
花粉症の方におつらい時期となりましたね

すぐに実行できる花粉予防対策ポイント3つです

①メガネをかけると顔に付着する
花粉が1/3になるといわれていま
す。
②静電気があると花粉は
大量に付着します!こまめな
静電気除去で付着しずらく
しましょう。
③花粉症は抗体の暴走です。
抗体の暴走を抑えるヨーグルトや
バナナ、粘膜を強める納豆や
イモ類を摂取しましょう
レンコンが療法の作用をもつので
お勧めです!

また、花粉症時期前半は透明な鼻水がたくさん出て
時期後半になると鼻粘膜が肥厚して鼻づまりが生じてきますよね!!
お困りの方はご相談くださいね